TOP
ブログ
店頭展示品
»
けやき工房 鉄穴内倶楽部
ケヤキノダンナノヒトリゴト
金具再生
まいど暖かくなってきて、寝る前に一杯がいっぱいになりつつあるけやきのダンナです。箪笥の金具、くすんだり錆びたりしたのを一個ずつ磨いて綺麗にし...
2020/05/26 00:31
やっちゃダメ
これはやっちゃダメ桐箪笥の水拭き、仕上げ方にもよるんだけど、多くの桐箪笥は砥粉仕上げと言って簡単に言うとドロを塗ってお化粧をしてあるのです。...
2020/05/22 21:10
三枚先組枘接ぎ
まいど鼻炎で寝れなく寝不足のケヤキのダンナです。椅子や机に使われるやりかた。枘穴の中で組むんですな。スッキリとして、かなり丈夫です。
2020/04/27 11:53
杉材厚板節まるけ
まいど寝違えて首の左側が痛くて車をバックする時に不便なケヤキのダンナです。お付き合いのある銘木店に行った時に見つけた杉の板。幅、厚みは申し分...
2020/04/23 18:00
斜め追入れ枘接ぎ
まいど一人で仕事をしていると誰とも話さず一日が終わるコトもあるケヤキのダンナです。ただの追い入れでは無く、少しだけ斜めに刻んで入れると格段に...
2020/04/20 16:41
桐箪笥前飾り取替え
暖かくなり元気が出てきたケヤキのダンナです。寒いのが苦手です。お客様が40数年前嫁入り時に購入したと言う桐箪笥。前飾りが折れて修理に。大事に...
2020/04/19 11:29
留形相欠き接ぎ
枠モノを作るのに簡単なやりかた。木端一方に木口がみえるのが特徴です。
2020/04/18 16:34
縄組み
組んだ後に角を丸く面取りすると縄みたいに見えるからこの名前がついたそうじゃ。昔のヒトは面白い事考えますなぁ〜。 斜めに刻んで 組んだ後はこん...
2020/04/17 18:24
留め形隠し三枚接ぎ
まいど昨日、インナーシャツを一日中前後反対に着ていて、夜にお風呂に入る時まで気がつかなかったケヤキのダンナです。名前のとおり木口を隠す時に使...
2020/04/02 17:56
小枘立て追入れ接ぎ
まいど豆腐は大好きだけど厚あげが苦手なけやきのダンナです。小枘立て追入れ接ぎ。板モノの棚組み接ぎの代表的なものです。丈夫です。 溝に入れて ...
2020/03/25 18:09
|
前のページ
次のページ
|